オオクチバスの産卵床調査2000年度第1回目の報告
本日2000年4月9日に、オオクチバスの産卵床調査の第1回目を行いました。 今回は、郵送での連絡が遅れてしまいましたが、10人の参加者と、 報道関係の方一人で、産卵床を見て回り、調査定点などをきめました。 天気は晴れ。水温は16℃ありました。結果は、
ということになりました。 調査定点は以下のA〜Uまでの21ヶ所になりました。 チェックがついているところに産卵床がありました。
- 合計20個の産卵床が確認された(桑村さんによれば、 もっとあったらしい)。
- うち、親魚が確認されたのが3ヶ所。
- 確認された全ての産卵床において、卵は確認されなかった。
以上です。2回目は次の日曜日(4月16日)の午前10:00から行います。 テレビ局のかたも取材に来るそうなので、皆様是非お越し下さい。
水温計 地点記号 地点名 今回の結果(数字は産卵床の識別番号) 水温計設置 A: 倉庫前 無 B: 南側堰堤 無 C: 公園階段西 無 D: 公園階段東 無 E: オーバーフロー西 無 F: オーバーフロー東 無 水温計設置 G: 学生マンション前 無 H: 南東水路入り口 67,64 水温計設置 I: 崖下投網場 無 J: ジュンサイ 13 水温計設置 K: 流れ込み 78,60,61 L: 流れ込み東 62,63(親魚あり) M: 山道合流点 65(親魚あり) N: 木道入り口 69,66,68 O: 木道中央 71,72,73,74 P: ヒノキ林 75 水温計設置 Q: 東開水域南側 76,77(親魚あり) R: 南開水域南側 70 S: 北側水路入り口 無 T: 北側中央 無 U: 北側道路入り口 無