中央に写ってるのがアカミミガメ。 その他はクサガメ
撮影日: 1998.10.24
通称ミドリガメ。北米原産で、毎年ペットとして多数輸入されて来るが、 それらが放逐されたものが日本各地で大量に野生化している。 走るのがはやいし、よくかむ。
今回の調査では、クサガメについで多くとれました。 イシガメよりも多いと言うのがショックです。 結構凶暴で、手に持つと、首を引っ込めて口をあけて威嚇します。 じっさい噛みます。 今回捕獲されたアカミミガメはすべて 横浜国立大の大学院生の竹中利明氏に送っていて、 すべて標本になっています。解剖して骨の年輪から齢査定をしたり、 生殖サイクルを調べたりといった目的に使われています。
深泥池におけるカメ類の生息状況(中間報告) / ワニガメ / ニホンイシガメ / クサガメ